過激に遊ぶ!パソコン&ゲームマシン実験室
22 7月
表紙シリーズ第3段。バッ活の3号めです。
今回の目次は…
なんと、ファミコンの吸い出し機(タコ吸い)をAPPLEとつなぐ記事とか!!
広告はこんなの。
アップルのスロットに74245くっつけて アドレスとデータバス直結したものでしたね。 そもそも ファミコンのROMはROM2つなので、アドレスはそのまま接続可能 データバスだけを トランシーブすれば本来のRAMエリアに読み込みOKでした ところが アップルのメモリは本体にちょっとしかなくそれに対して ファミコンは64kとか128kなので、読み込むことができません。 考えられるのは、別にS-RAMを積むか、 RAMカード128kを差し込むしかなかったわけです
読んだデータはDISK][に記録するんですが、当時高かったんで、みんなwoodsystemのカードを使うのが定番 いやなつかしい
Name
E-mail ()
URI
Δ
Copyright © 2023 ゲームラボ. All Rights Reserved.
"【表紙】バックアップ活用テクニック パート3" に 1 件のコメントがあります
アップルのスロットに74245くっつけて アドレスとデータバス直結したものでしたね。
そもそも ファミコンのROMはROM2つなので、アドレスはそのまま接続可能 データバスだけを
トランシーブすれば本来のRAMエリアに読み込みOKでした
ところが アップルのメモリは本体にちょっとしかなくそれに対して
ファミコンは64kとか128kなので、読み込むことができません。
考えられるのは、別にS-RAMを積むか、 RAMカード128kを差し込むしかなかったわけです
読んだデータはDISK][に記録するんですが、当時高かったんで、みんなwoodsystemのカードを使うのが定番
いやなつかしい
返信する