3 9月
プレイステーション「wipeout」(Psygnosis)ジャケット。デザイナーズリパブリックデザインで華麗に登場した、音楽・アートとしても楽しめるロングセラーゲーム。(less / MARS16)
(さらに…)
27 8月
11 8月
31 7月
ファミコン「ファイナルファンタジージー」(スクエア)広告。天野喜孝画風もまだ確立されていなかったことが判る。確かに伝説のRPGがこうして生まれた!(less / MARS16)
(さらに…)
29 7月
「バーチャファイターキッズ」(ST-V / SEGA)広告。セガサターン版は「コンボつく〜る」があって簡単に複合技を作れたりととっつきやすかった。(less / MARS16)
(さらに…)
28 7月
23 7月
14 7月
「グルーヴ オン ファイト 豪血寺一族3」(アトラス)広告。村田蓮爾氏の絵がこうしてみると若い気がする。設定は2015年、ということは来年のお話ですな。(less / MARS16)
(さらに…)
10 7月
ジャケ萌えシリーズセガサターン「ぐっすんおよよS」(XING)。パズルゲームとしての難易度もそこそこ高いのです。(less / MARS16)
(さらに…)
7 7月
「母ちゃんたちには内緒だぞー」の「ファミコンウォーズ」(nintendo)。フルメタルジャケットを観た時「えっ!これが元ネタ」とびっくりした人間は僕だけじゃないだろう。のめりこめるのめりこめる!(less / MARS16)
(さらに…)